CO2の供給を自動化させたら便利?

アクアリウムとアクアカルチャー

こんにちは、エッゲルです

ソイルと蛍光灯とCO2で水草が元気に育つようになったぞ!水草水槽は癒されるな~

でも、キレイに維持するにはいろいろ手間がかかるよね~

水替え、コケ取り、フィルター掃除、蛍光灯のスイッチオンオフ、CO2のバルブ開閉、魚の餌やりetc

仕事が忙しいときや体調が悪いときは手が回らないよ。自動化できれば便利だよね

そんなお悩みの方。今回はCO2を自動にした方法を紹介します

結論:電磁弁のタイマー管理は思ったより便利だった

電磁弁をつけてからCO2の供給忘れがなくなり、私は手間が減り

購入費用と最初の接続の手間をかければあとは、水草にとってよし、私にとってよし

思っていた以上にいい結果が出ていると感じています

手動は不便が多かった

これまでは毎日CO2バルブの開閉口を手動で操作していました。その方が、こまめに水草の状態を観察することになるからと考えていたからです

しかし、デメリットも多かった

  • ライトのオンオフの時間にあわせて私も家にいないといけない
  • 忙しい日も体調の悪い日も操作しないといけない
  • ライトの消灯時間に遅れると、CO2が無駄になってしまう
  • 私の性格上、忘れてしまうことが多い

これらの問題は電磁弁の設置によって解決できたと感じています

電磁弁をタイマーで管理。タイマーはスマートプラグを使うと便利

電磁弁はタイマーに接続するのが必須

ライトと同じタイマーに接続することで、ライトの点灯消灯にあわせてCO2の供給もオンオフするようにしています

これまでライトのタイマーに使っていたスマートプラグはとっても便利です

スマホでタイマーの設定とスイッチのオンオフが遠隔操作でおこなえます

ボンベの空に気づかないことのないように

ひとつ気を付けるところは、ボンベが空になったときに気づかない可能性があります

水槽の水草が気泡をつけていないのに気づいて

あれ?

と思ったら、CO2ボンベが空になっていたなんてことはこれまで数えきれないほどありました

その課題を解決してくれるお知らせセンサーがあればいいんですけど

電磁弁は私が学生の頃、既にあったんですけど、なんで今まで使ってこなかったんだろう?

こんなに便利とは…

私のように忘れっぽい人、毎日忙しい人へおすすめです

それでは

ポジティブ言葉へ変換トレーニング

♪うれしい、楽しい、よかった、ありがとう、しあわせだ~

よし、いいぞ!大丈夫だ!今日もいくぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました