【簿記3級合格】3回も落ちたぞ!でもあきらめるな!合格までの道のりまとめ

日商簿記3級合格までの道のり

ハロー、エッゲルです

先日、簿記3級試験に合格したんだ

結局、3回落ちたからね!合格できたの4回目だよ4回目!落ちすぎだってば。いやー、正直はじめはさ

幼少期は珠算1級で、これまで営業や責任者として収支を考える仕事を経験してきたから、ちょちょっと勉強すれば合格できるでしょ?

なんて、完全に舐めてたので、手痛いしっぺ返しをおみまいされちゃった

試験を受ける機会ってあまりなかった人生で、いい大人が試験落ち続けるとプライドはかなり傷つくもんだったね。モチベーションをキープするのも結構大変よ

きっと私みたいに落ち続けちゃう人はいるかもしれないし、これからそうなる人もいるかもしれないよね

あたなが1回で合格できるように、私のようにならないように、私がなぜ3回も試験を落ちることになったのかまとめてみよう

結論:重要だったのは様々な問題を解く経験値!理屈をインプットしただけで「わかった」と思う勘違いはかなり危険

私がはまった罠は、己のタイパとコスパの考え方

なるべく安く、なるべく時間をかけず、効率よくいこう

合格の頂上まで登るには、辿るべきコースがあるのに、無知で愚かな私は一直線に合格の頂上まで登ろうとして転び続けてケガをしたんだ。結局、かける必要のなかった時間と費用を負う羽目になった

簿記3級試験勉強のはじまり

  • 貸借対照表や損益計算書を理解できるようになりたい
  • これからは、自分で資産運用をしないと老後資金がつくれない時代になるだろうから、マネーリテラシーをつけないといかん
  • お金の大学の両学長は、簿記の知識の重要性を語っていた

以上が私の動機と目的だったと思う。いま思うと、合格することよりも合格するまでのプロセスで得る知識が大事なんじゃなかろうか

興味のある会社のBSやPLをみれるようになって、

同じ規模の会社でもこっちは純資産が多くて安定。一方こっちは負債がこんなに、

と、数字で見れるようになったのは役に立つし、会社の経営状況を知れることに喜びを感じるんだ

勉強を始めるにあたり、まずは何から始めたか?

とっかかりは、ふくしままさゆき氏のユーチューブとブックオフで買った問題集

(1) 【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき – YouTube

テキストのつもりで、ふくしままさゆき氏のユーチューブで理解を深める

仕訳の基本となる5つの概念をふくしま氏のユーチューブから教わる

ブックオフで購入した問題集で経験値を増やす(これが大きな過ちだったことを後で気づかされる)

12回分の問題集を解いて己の知識を仕上げる

これで準備完了

1回目の試験と失敗

1回目の試験は53点と散々な結果になった。フィードバックしていろいろわかって、大きなショックを受けたんだな

1回目の試験で失敗したこと

  • 初めてのネット試験。経験したことのないパソコン操作で経験不足は否めず、想定以上の時間ロスをした
  • 2021年から出題方法が変更されていたことを知らなかった。2020年までの過去問をやっていた。出題方式は大幅な変更がなされていたため、まったく対応できず大きく時間をロスする羽目に(問題集の費用をケチったことがあだとなっている)
  • 時間が90分→60分へ変更されたことを知らず。第三問に入るころには残り時間10分未満になっていた。(こちらも最新版の問題集で経験を積んでいれば回避できた可能性があった)

すでに後の祭り。試験を終えてそのまま書店に直行

当時の私は理屈がわかっていると思い、問題集のみを購入。ここでテキストも買わなかったことが後で痛い目に合うことになる

次回の試験に向けてとった対策は

  • 最新試験に対応した問題集で出題形式や予想問題を頭にアップロード
  • 全ての問題を解き続けて経験値を積み、合格点獲得まで仕上げて2回目の試験へ準備完了
  • 解答する順番は3→1→2問の順で解いていく作戦を考えた

以上の準備をして2回目の試験にトライしたんだ

2回目の試験と失敗

2回目の試験結果は68点。結果をみたときのショックといったらそれはもう…。ディスプレイに映った無情な結果をぼーぜんと見たまま何分が経過していたろうか

その日はショックで何も手につかない状態だったので、後日フィードバック

2回目の試験で失敗したこと

  • 時間管理は前回より圧倒的な改善がみられた。しかし、最後に解いた第二問までギリギリ解けるといった具合で時間的余裕には程遠い。つまりスピード不足
  • 第三問から解く作戦によって第三問の得点は大幅に改善。しかし、満点からは8点足りないので、理解不足がある
  • 第二問の得点が伸びていない。第一問に至っては得点が下がっている。つまり根本的な理解が深まっていないかもしれない

今思えば、ここで最新のテキストと問題集をもう1冊購入しておけばよかったのに。ここでも自分への過信と費用をケチり過ぎる愚かな考えと行動をとっちゃった

3回目の試験へ向けての作戦は

  • 問題集の得点を90点以上に仕上げる

このまま同じ問題集を解いて正答率を上げれば合格できると、その時は考えていた。これは大きな間違いだった。経験値を上げるときに大事なのは、同じ問題の正答率を上げて深めることが大切だけど、様々な問題を解いて経験の幅を広げておくのも重要ということを、今の私なら当時の私に説教すると思うよ

3回目の試験と失敗

3回目の試験結果は65点。失望が絶望へ変わった3回目。1か月毎日問題を解き続けて挑んだ結果だったから、そのショックたるやこれまでの人生でなかなか味わったことのないものになった。今までの自信が完全に崩壊して根本的に自分に簿記のセンスがないと考えるようになる

試験のタイムアップを迎える前からダメなことを悟れる自分になれていたことが少しは救いだったか

3回目の試験で失敗したこと

  • 時間配分はできるようになっているけど、わからず後回しにしている問題が多過ぎる
  • スラスラ解けていない。行き詰った問題は大抵不正解になる
  • 全ての問題で行き詰まるところがあるので、根本的に簿記の理解が足りていない

また試験会場からショックによるフラフラした足取りで本屋へ直行。藁にも縋る思いでテキストと新たな問題集を購入したんだ

このテキストと問題集を使った判断が後の合格の決め手になった!

というか、はじめからこうしておけばよかったんだよ。後悔先に立たずだ

テキスト。ここに書いてあることをしっかり守りながら読んで、付属の「仕上げ猛特訓」をスマホで毎日やった。試験前日までに正答率100%に仕上げていったんだ

問題集。ネット試験のやり方は3回も落ちればかなりの経験値になってたんで、9回分の予想問題を2周してみた

半分くらいは100点。残りもほぼ90点台をとれるまで仕上げていったら、無事合格!

いや~、こんなに時間と労力をかけることになるとは、なめてかかった自分が愚かだった~

まとめ:しっかりした理解と仕訳の経験値が備わっていないと簿記は解けない。

私がやってしまった失敗は

  • 費用をケチって古い問題集を購入し、テキストを買わなかった
  • 時間をケチって仕訳問題を解く経験値を積む時間の重要性を理解できていなかった
  • 簿記3級試験を合格する方法の情報量が足りなかった(試験の問題形式に関する情報。おおよその学習時間など)

だから、私からあなたへは以上のことをしないことをおすすめするよ

しっかりテキスト買って。しっかり問題集買って。しっかり試験の出題形式の情報を集めて。あなたの簿記3級試験合格を祈るよ。私のようにはならないように




それじゃ、また

ポジティブ言葉へ変換トレーニング

♪うれしい、楽しい、よかった、ありがとうしあわせだ~

よし、いいぞ!大丈夫だ!今日もいくぞ!

自分の運気を知っておこう


コメント

タイトルとURLをコピーしました